
笠井 永充
アートディレクター・デザイナー
日本グラフィックデザイン協会|JAGDA 正会員
1982年徳島生まれ。IMIインターメディウム研究所卒業。広告代理店での勤務を経て、2012年より京都のデザインコンサルティングファームSHUNBINに在籍。デザインは飾り立てるものではなく、そのモノやコトが持つ魅力を引き出し、伝わりやすいカタチへと翻訳し、本来あるべき姿へとアテンドする力があると考えています。「デザインは必然。」を旗印として、よりシンプルに、明快に、そして芯のあるデザインを目指しています。
受賞歴
第22期ARTS卒業制作 植原クラス 金賞
Graphic Design in Japan 2022 入選
Metro Ad Creative Award 2021 協賛企業賞
Pentawards 2021 Silver
日本タイポグラフィ年鑑 2021 ベストワーク・審査委員賞
第17回ガラスびんアワード 2021 優秀賞
日本タイポグラフィ年鑑 2023 / 2022 / 2021 / 2020 入選
日本パッケージデザイン大賞 2019 入選
おいしい東北パッケージデザイン展 2018 入選
第31回全日本DM大賞 入選
掲載書籍
日本タイポグラフィ年鑑 2023|NPO法人日本タイポグラフィ協会
ブレーン 2022年7月号|宣伝会議
日本タイポグラフィ年鑑 2022|NPO法人日本タイポグラフィ協会
ターゲットの心を掴む スタイルのあるブランディングデザイン|パイ・インターナショナル
日本タイポグラフィ年鑑 2021|NPO法人日本タイポグラフィ協会
日本タイポグラフィ年鑑 2020|NPO法人日本タイポグラフィ協会
年鑑日本のパッケージデザイン 2019|公益社団法人日本パッケージデザイン協会
デコレーション・グラフィックス|パイ・インターナショナル
パケ買いしたくなる! ヒット商品のデザイン|パイ・インターナショナル
展覧会
日本タイポグラフィ年鑑 2021 作品展 @竹尾見本帖本店(東京)
日本グラフィックデザイン協会|JAGDA 正会員
1982年徳島生まれ。IMIインターメディウム研究所卒業。広告代理店での勤務を経て、2012年より京都のデザインコンサルティングファームSHUNBINに在籍。デザインは飾り立てるものではなく、そのモノやコトが持つ魅力を引き出し、伝わりやすいカタチへと翻訳し、本来あるべき姿へとアテンドする力があると考えています。「デザインは必然。」を旗印として、よりシンプルに、明快に、そして芯のあるデザインを目指しています。
受賞歴
第22期ARTS卒業制作 植原クラス 金賞
Graphic Design in Japan 2022 入選
Metro Ad Creative Award 2021 協賛企業賞
Pentawards 2021 Silver
日本タイポグラフィ年鑑 2021 ベストワーク・審査委員賞
第17回ガラスびんアワード 2021 優秀賞
日本タイポグラフィ年鑑 2023 / 2022 / 2021 / 2020 入選
日本パッケージデザイン大賞 2019 入選
おいしい東北パッケージデザイン展 2018 入選
第31回全日本DM大賞 入選
掲載書籍
日本タイポグラフィ年鑑 2023|NPO法人日本タイポグラフィ協会
ブレーン 2022年7月号|宣伝会議
日本タイポグラフィ年鑑 2022|NPO法人日本タイポグラフィ協会
ターゲットの心を掴む スタイルのあるブランディングデザイン|パイ・インターナショナル
日本タイポグラフィ年鑑 2021|NPO法人日本タイポグラフィ協会
日本タイポグラフィ年鑑 2020|NPO法人日本タイポグラフィ協会
年鑑日本のパッケージデザイン 2019|公益社団法人日本パッケージデザイン協会
デコレーション・グラフィックス|パイ・インターナショナル
パケ買いしたくなる! ヒット商品のデザイン|パイ・インターナショナル
展覧会
日本タイポグラフィ年鑑 2021 作品展 @竹尾見本帖本店(東京)
HISAMICHI KASAI
Art Director & Designer
Japan Graphic Design Association Member
Born in Tokushima in 1982. Graduated from IMI Inter Medium Institute. After working at an advertising agency, I joined the design consulting firm SHUNBIN in Kyoto since 2012. I think that design is not decorative, but has the power to bring out the charm of things, translate it into a form that is easy to convey, and lead it to what it should be. I aim for simple, clear, and bold design with the flag "Design is inevitable."
Award
22nd ARTS Graduation Works Uehara Class|Grand Prix
Graphic Design in Japan 2022
Metro Ad Creative Award 2021|Sponsoring Company Award
Pentawards 2021 Silver
Applied Typography 31 Best work|Judge's Award
17th Glass Bottle Award 2021 Excellence Award
Applied Typography 33 / 32 / 31 / 30
Japan Package Design Awards 2019
Oishii Tohoku Package Design Awards 2018
Japan DM Awards 31
Publication
Applied Typography 33|Japan Typography Associatio
Brain July 2022 issue|Sendenkaigi
Applied Typography 32|Japan Typography Associatio
Branding With Style|PIE International
Applied Typography 31|Japan Typography Association
Applied Typography 30|Japan Typography Association
Package Design In Japan Biennial Vol.18|Japan Package Design Association
Decoration Graphics|PIE International
Gotta Have It! The Best Packaging Designs of Hit Products|PIE International
Exhibition
Applied Typography 31 Exhibition @Takeo Mihoncho Honten (Tokyo)
Japan Graphic Design Association Member
Born in Tokushima in 1982. Graduated from IMI Inter Medium Institute. After working at an advertising agency, I joined the design consulting firm SHUNBIN in Kyoto since 2012. I think that design is not decorative, but has the power to bring out the charm of things, translate it into a form that is easy to convey, and lead it to what it should be. I aim for simple, clear, and bold design with the flag "Design is inevitable."
Award
22nd ARTS Graduation Works Uehara Class|Grand Prix
Graphic Design in Japan 2022
Metro Ad Creative Award 2021|Sponsoring Company Award
Pentawards 2021 Silver
Applied Typography 31 Best work|Judge's Award
17th Glass Bottle Award 2021 Excellence Award
Applied Typography 33 / 32 / 31 / 30
Japan Package Design Awards 2019
Oishii Tohoku Package Design Awards 2018
Japan DM Awards 31
Publication
Applied Typography 33|Japan Typography Associatio
Brain July 2022 issue|Sendenkaigi
Applied Typography 32|Japan Typography Associatio
Branding With Style|PIE International
Applied Typography 31|Japan Typography Association
Applied Typography 30|Japan Typography Association
Package Design In Japan Biennial Vol.18|Japan Package Design Association
Decoration Graphics|PIE International
Gotta Have It! The Best Packaging Designs of Hit Products|PIE International
Exhibition
Applied Typography 31 Exhibition @Takeo Mihoncho Honten (Tokyo)